令和5年度にHsOの実施した活動内容は下記の通りです。

脱炭素経営入門セミナー&第7期募集説明会

令和4年7月1 日(金) センタープラザ西館貸会議室17号室 現地&オンライン

オンライン、オフラインのハイブリット形式で開催いたしました。 製造業、卸売・小売業、自治体等多様な立場から、計48名の方ご参加いただきました。 

第8期募集WEB説明会

令和5年7月23(日)・29日(土) オンライン

●開講式&第1回講座【8期生】

令和5年9月2日(土) 神戸国際会館 801号会議室 現地&オンライン

講師:畑中 直樹

脱炭素×SDGs オーガナイザー育成プログラム第8期は、大学生から80歳代と幅広い年齢層と幅広い業種で12名と法人7団体の方々、計28人に受講いただき、オンライン、オフラインのハイブリット形式でスタートしました。

ガイダンスでの自己紹介の場面では、みなさん、お住まいの地域や事業所が立地している地域への思いなどを発表していただき、これから始まるプログラムを通して、「持続可能な地域づくり」へつながるきっかけになればと思います。

●第2回講座【8期生】

令和5年10月7日(土) 神戸国際会館 805号会議室 現地&オンライン

講師:深尾 昌峰

第2回講座 深尾さんの講座を開催しました。「地域循環共生圏のはじめかた~資金循環のしくみから~」と 題して、ご講演いただきました。「今の延長線ではないありたい姿を実現する」そのための様々な深尾さんの活動をご紹介いただきながら、地域が地域でありつづめるために必要な視座について、熱いご講演となりました。

受講生からも、様々な具体的に質問が続く講座となりました。

●第3回講座【8期生】

令和5年10月22日(日) 神戸国際会館 805号会議室 現地&オンライン

講師:大久保 和孝氏

第3回講座 大久保さんの講座を開催しました。「脱炭素社会に求められる事業の視点・あり方について」と題して、ご講演いただきました。講演の中では、「経営の本質は社会の潮目を読むこと」「言語力の必要性」「チームにおける対話の重要性」「事業をする上での原価管理」等お伝えいただきました。毎年、熱量のあるご講演で、受講生からも自分たちの活動の悩みなどの質問もあり、具体的な議論の場となりました。

●第1回演習【8期生】

令和5年11月18日(土) 神戸市教育会館 404 現地&オンライン

「グループワーク:自分の想い、チームの想いを確認」
これまでの学びの講座を振り返り、今後の演習や修了発表を見据えての説明が行われ、今回は仮のグループに分かれ、テーマ「どんな社会・地域にしたいのか?」などについて議論を行いました。自身の想いを伝えたり、グループメンバーとの対話を通じて、自分がどのようなアクションを行っていきたいのか、自分の思いを明確化していきます。
これから、3月の終了発表会に向けて、自分達の思いを確認しながら、実現したい社会・地域に向けて、事業計画の組み立てを行っていきます。