令和年元度にHsOの実施した活動内容は下記の通りです。
●第1回 持続可能な地域づくりコース ステップアップ講座【4期生】
令和元年5月11日(土) 国際交流センター 4階セミナー室C
3月の中間発表受けて、8月の修了発表会までの事業計画をブラッシュアップするために、何をどう調べていくか、チームに分かれ計画を立てるための議論を行った。
また計画と共に、夏に試行をめざし話し合いを行っているチームもあった。


●第2回 持続可能な地域づくりコース ステップアップ講座【4期生】
令和元年6月22日(土) 姫路市民会館 4階第10会議室
4つのチームにわかれて、事業計画の組み立てと、机上にとどまらない、試行的取組の実施の検討も行った。
今日はチームごとのこれまでの進捗共有と今後の取り組みの深堀し、1チームは、フィールドワークに出て不在だったが、それぞれ次の一歩のための検討をみっちり行った。
チーム間での学びあいと機構メンバーのアドバイス&助言などで、考えていることをまとめていく。


●第3回 持続可能な地域づくりコース ステップアップ講座【4期生】
令和元年7月13日(土) 姫路市民会館 5階第2教室
今期の受講生は、森林資源の地域循環、地域の居場所づくり、気候変動と地域資源、持続可能な地域環境学習をテーマに
修了発表会まで、地域でのヒアリングもしながら、事業計画を組み立てを行っている。
講座前に、SDGsカードを使って、トレードオフをリソースで解決する。という頭の体操にもなるゲームを受講生で実施。


キックオフセミナー&第5期募集説明会
令和元年7月20日(土) 姫路・西はりま地場産業センター 5階502会議室
講師:松尾 雄介氏


高校生・ユース短期集中コース【5期生】
-これからの選択肢をふやす2日間プログラム-
令和元年8月17日(土)19日(月) 豊岡稽古堂 3階交流室3-1(但馬地域)
令和元年8月18日(日)20日(火) 丹波の森公苑 セミナー室(丹波地域)
但馬地域および丹波地域で、高校生・ユース向けの将来の持続可能な社会と自分の将来を考える2日間のプログラムを開催した。
但馬地域は30名以上の、丹波地域は約15名の方々が参加。学年、地域も越えての考える場となった。
1日目は渋澤寿一氏の講演から、世界で起こっていること、都市で起こっていること、農村で起こっていること、お金について、など様々な事象から、本当の幸せとは?、正解はなくみんなの世代がつくりだす社会。という問いかけの講座となった。
2日目は、川中 大輔 氏(シチズンシップ共育企画・龍谷大学)ファシリテーションのもと、
地域出身の方や地域で働く方のこれまでの人生をひもときながら、ダイレクトに質問をぶつけながら、自分たちの将来について考える場となった。






●第4回 持続可能な地域づくりコース ステップアップ講座【4期生】
令和元年8月24日(土) 姫路市民会館 5階第2教室
各チーム最終発表会に向けて、大詰めのため、自主的にPCも持ち込み、発表資料の作成を行った。
講座としては、本日が最終だったので、チーム別に30分みっちりメンターとともに、
個別ディスカッションも行い、事業計画のさらなる検討を行った。


●持続可能な地域づくりコース 修了発表会【4期生】
令和元年9月1日(土) 姫路市市民会館 4階第6会議室




第4期生修了式・
第5期開講式&第1回講座
令和元年9月21日(土) 兵庫県立大学 環境人間学部 F202(大会議室)
講師:大久保 和孝氏





●第2回講座 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和元年10月5日(土) 姫路市民会館 4階第4会議室
講師:深尾 昌峰氏




●第3回講座 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和元年10月26日(土) 姫路市民会館 5階第2教室
講師:畑中 直樹、戸田 幸典
〇第1・2回講座 スタートアップコース【第5期生】
令和元年11月2日(土) 里山カフェ(たつの市神岡町、メンターの熊谷先生の運営する拠点です)
メンター:熊谷 哲氏
ファシリテーター:戸田 幸典
※第1回講座が台風で延期のため、第2回内容も合同で行った。
●視察合宿 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和元年11月16日(土)・17日(日)
岡山県真庭市周辺
1日目、薪置き場 中和の薪システムの視察(赤木直人氏)、
真庭市取り組み講義(吉永副市長)
2日目、農事組合法人 寄江原にて農業やスマート農業の取り組み等視察、
「作州くせ2019 ぼっこう祭」 見学






●第4回講座 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和元年12月7日(土) 姫路・西はりま地場産センター 5階502
講師:山元 圭太氏


●第5回講座 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和2年1月11(土) 姫路市民会館 4階第5会議室
講師:佐藤 拓也氏
〇サブ講座 スタートアップコース【第5期生】
令和2年1月12(日) ひょうご環境体験館
講師:畑中 直樹
〇相談会 スタートアップコース【第5期生】
令和2年1月21(火) 里山カフェ(たつの市神岡町、メンターの熊谷先生の運営する拠点です)
講師:戸田 幸典
〇第6回講座 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和2年2月1(土) 兵庫県立大学 A312教室
講師:川井 徳子氏
〇演習 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和2年2月15(土) 姫路市民会館 5階第1教室

〇演習 サスティナビリティ・オーガナイザーコース【第5期生】
令和2年3月20(金) オンライン開催
グループ会議